蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
会員限定商品 当日発送商品

いこ屋店主の材料ノート

ある日の出来事

ワンタッチ着脱式。ウチの会社の流しです。。。

2012年5月19日

これ、うちの会社の流しです。
60センチの業務用の流し台です。
バケツに水をくんだり、雑巾を洗ったり、なんやかんやと活躍中のごく普通の流しなんですが、
配管材料屋の流し台らしく ?
給水・給湯の口にちょっとした細工がしてありますのでご紹介。。。

バックガードに立ち上がった給水口と給湯口それぞれ2本。
ボールバルブがねじ込んであります。(オレンジのハンドルのやつですね。。。)

ちょっと見にくいですが、このボールバルブの先にはワンタッチで着脱することのできる
カプラーのメスねじ込んであります。



水とお湯を通しますので、
コンプレッサー等で使用される鋼製のものではなく、真鍮製のものを使用しています。

また、メス側には逆止弁が内蔵されていて、
オス側を接続せずに誤ってボールバルブを開けても
びしょ濡れにならないように配慮が施されています(笑)

こうしておいて、カプラーのオスをねじ込んだ混合水栓のクランクやら、
ユニオンナットやら単水栓を用意しておくと、
お客様の持ち込まれる水栓の不具合やら水漏れを即座に再現して、
必要部品を特定できるって、寸法なのです。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

水道配管材料の「???」にガンガン答えていくページ

2012年3月14日

さてさて、今回は facebook について少々・・・


ちょうど1年前に僕は facebook の事をblogで話題にしていますねぇ。
↓↓↓
https://blog.suido-158.com/?p=648

 

1年前の facebook は利用者が推定300万人。
新しいもの好きの一部の人が使っているにすぎませんでしたが、
この1年間で利用者が爆発的に増えました。

 

以前の職場の先輩や同僚と facebook を通して再会したり、
大学時代の友人がひょっこり見つかったり、
お仕事で毎日顔を合わせている人から友達申請が来たり・・・

 

・・・と、いったケースが、 いこ屋店主 自身も増えてきていて、
利用者増を肌で感じています。

 

水道設備の事や配管材料の事を話題にされている人もチラホラ・・・
みなさんも、この機会に facebook に登録して、
情報発信してみませんか?
↓↓↓
http://www.facebook.com/

 

facebook は基本的に個人名義で登録した自分のページというものがあって、
そこに日々の出来事や興味のあることを up していくわけなんですけれども、
個人のページとは別に、「facebookページ」という会社のページも作ることができます。

 

深尾和寿(いこ屋店主) 個人のページ
↓↓↓
http://www.facebook.com/158owner

 

水道快適でいこ屋!の facebookページ
↓↓↓
http://www.facebook.com/suido158com

・・・っといった具合です。

 

facebook の中で 水道快適でいこ屋! は、
「配管工事の相談所」を目指しています。

 

水道配管材料の「???」にガンガン答えていくページ ということで、
水道、配管、材料、水まわり部品の「???」をメールで募集しています。
↓↓↓
http://www.facebook.com/suido158com?v=app_4949752878


難問・奇問大募集 なので
す!!

ぜひ facebook に登録して、
水道設備のこと、配管材料のことで盛り上がっちゃいましょう(笑)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

復興と飛躍の年! 今年もよろしくお願いします。

2012年1月1日

復興と飛躍の年! 今年もよろしくお願いします。

はい!お正月でございます!
いこ屋店主 はダラダラしていますw

みなさま、いかがおすごしでしょうか?

さてさて、早速ですが、一大イベントが迫ってきております。

1月15日
第58回近江八幡駅伝競争大会!

水道快適でいこ屋!は、お客様、取引先様を巻き込んで、オッサン5名、女子1名でエントリー。
新春の近江八幡市 33.7キロ を 6名で駆け抜けます!!

駆け抜けるって、大丈夫か??
年末から食って呑んでの繰り返しだぞ。
平均年齢だってけっこう高いぞ(笑)

参加チームの名簿をみていると、なんか速そうなのばっかり。
前回までの記録から計算してみると、皆さん大体 1キロ 3~4分で走られるようで・・・(汗)

いこ屋店主 はがんばっても1キロ5分。どうかすると6分かかるかも・・・orz

・・・まぁ、
終わった後の打ち上げがメインだ。チンタラ走るとしようw

結果は、blogとメルマガで。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

本年最終更新 今年もお世話になりました!

2011年12月26日

早いもので今年も残すところ、あと1週間。
このblogも今回が最終更新となります。

この一年間、たくさんのお買い物をしてくださった、あなた!
本当にありがとうございました m(_ _)m

この一年間、ちょっとだけしかお買い物をしてくれなかったあなた!
来年はもっとがんばるように!!

こらこら。
おまえががんばれ。。。

それにしても、今年も色々ありました。

・・・何があったっけ?今年??
タイガースは優勝できなかったけど、橋下知事は市長になって、そんでから・・・

まぁ、エエや。(エエんかいっ!)

あんまり思い出せへんけど、
このblog と Face book だけはがんばったような気がするw

来年は仕事もがんばろ。。。

でも、いこ屋店主が がんばるより、皆さんが、がんばってお買い物してくれたほうが・・・

本年も最終まで他力本願満開・・・orz
来年はアホなこと言うてんとがんばります。。。

------------------------------

水道快適でいこ屋!は
12/29 から 1/5 までお休みをいただきます。

新年は1/6より営業いたします。

12/27以降のご注文については、
1/6以降の発送になる場合がございますので、
お急ぎの場合は納期確認をお願いします。

新年は1/6より営業いたします。

------------------------------

本年は大変お世話になりました。
来年も 水道快適でいこ屋!をよろしくお願いします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

マミポコ ケーキ屋さんになる?!

2011年11月21日

突然ですが、マミポコ が 水道快適でいこ屋!を卒業しました。
神戸でケーキ屋さんになるために修行を積むそうです。

お別れするのはツライですが、
マミポコの 「夢」 のためだ。しょ~がない。

神戸でおいしいケーキを作りまくって下さい!!

さてさて、
駅伝メンバー といっしょに、看板娘 まで募集しなくてはならなくなった
いこ屋店主。

忙しいですけど、
がんばりますっ!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

展示会でヒルティさんのブースを集中取材してみた!

2011年10月19日

さてさて、10月1日に行った、
弊社のなが~い名前の展示会。

 

「見ておくとキット役にたつ機械工具の展示会!」

 

マミポコ が HILTI さんのブースで集中取材を行って来ましたので、
ご報告を。。。w

 

まずは、
新発売の TE3000-AVR !!

でかっ(汗)

 

2070W 29.9kg の超大型電動ハツリ機。
エアピックに相当する1打あたり68J(ジュール)!!
用途に合わせて100Vと200Vのバージョンがあります。

 

オイオイ、倉庫の床、ハツらんといてやぁ~

 

次に、
ハツリ機用集じんシステム TE-DRS-B。
コンクリートハツリ中の粉塵を効率よく集じんします!

 

 

いこ屋 店主 も、今回、実際に初めてデモを見たのですが、
びっくりしました。ホンマによく吸いますわ!
これはすごいですわ。。。

 

そんでから、
ガス式鋲打機 GX 120-ME。
ころがし配管から軽量の吊り物まで、作業スピードが劇的に上がります。

 

 

ベタ基礎の上に樹脂管の給水、給湯のパイプをサドルで固定して・・・
・・・みたいな仕事、多いですもんね。

 

穴あけて、プラグ打って・・・
より、
「パン!」
ってやったほうが、早いですわw

 

ちなみに、操作はカンタン。
マミポコ にも打てましたw!!

 

 

 

他の電動工具メーカーとは すこ~し 毛色のちがう  ヒルティ さん。
馴染みが薄いかもしれませんが、ハツリ機を筆頭に良い道具が多いです。

 

水道快適でいこ屋!は
HILTI 正規品の取扱店です。

 

ヒルティ商品の 「???」は
ぜひ メール にてお問い合わせください!!

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

見ておくとキット役にたつ機械工具の展示会!

2011年10月5日

9月30日と10月1日は、会社で展示会を行いました!
名前は

 

「見ておくとキット役にたつ機械工具の展示会!」

ながっ!

 

会場は弊社の2階倉庫。
機械工具メーカーさん、25社 に集まっていただきました。

 

事前にお願いしておいたので、
会場のアチコチで製品のデモをしてくださっています。
人気のあったものをちょっと紹介。。。

 

三京ダイヤさんの 磁気タイル用 VBダイヤドリル(六角軸タイプ)インパクトドライバーで、穴あけが困難とされる磁気タイルへの穿孔が可能です。
欠けが少なくキレイに仕上がります。

 

 

アネックスさんの ANEX なめたネジはずしビット
なめたプラス穴のネジを簡単に確実に取り外すことができます。
ステンレスのビスにも対応します。

 

 

う~ん。
すばらしい・・・

他にもたくさんの便利な道具が大集合。
全てお見せできないのがざんねん。

 

来年は USTREAM で生中継しようかなww

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

第15回大阪 管工機材・設備総合展に行ってきた!

2011年9月13日

9月10日は、会社のみんなと 大阪 管工機材・設備総合展 に行ってきました~!

会場はインテックス大阪。
滋賀県からだとたっぷり 2時間 かかります(汗)
梅田からの地下鉄の接続が悪すぎなんだよな・・・

ではでは、早速いってみましょ~

まずは、鶴見製作所 さん!
水中ポンプ2台の共演です~
電極棒で水位を感知して、スイッチが自動でON/OFFして交互運転してるんだな~

次にアサダさん!
管内カメラとドレンクリーナーの展示です。

施工後、ある程度時間の経った配管ってゆうのは、想像以上に汚れているもんです。
定期的にメンテナンスを行うことで、宅内の水まわりの快適度は格段に上がるものなのです。。。

次!レッキス工業さん~

パイプマシンといえば REX工業
転造ネジはパイプを削らないのでネジ部の管厚を維持でき、めっきも残るので耐食性にも優れます。

最後に 川本ポンプ さん!
緊急浄化装置 レスキューエース

貯水槽、プール、井戸を水源として、緊急時に必要な飲料水を作ります。
災害現場で活躍します。

2年に一度のでっかい展示会。
業界人としてはやはり、こういう場所でしっかり知識を吸収しておかなければなりません。
2時間程度の駆け足での見学となりましたが、有意義な時間となりました。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

テキパキお仕事!デュアルモニター

2011年9月1日

会社に古いモニターが1個あまっていたので、デュアルモニターにしてみた。

デュアルモニターっていうのは、1台のパソコンに2台のモニターを接続すること。
えらく便利になるらしいと聞いていたので、前から気になっていたんだなぁ。。。

パソコン環境がグチャグチャになったら怖いのでw
比較的時間に余裕のある土曜日を選んで作戦実行。。。。

まずはgoogleで下調べ。
パソコンの背面にアナログRGB端子とDVI端子の2つの出力端子があればOKらしい。

フムフム。
難しい事はよく分からんが、
とりあえず2つあったので、モニター2台を接続だ。

電源を入れて画面の設定を行う。
「画面のプロパティー」の「設定」で2台のモニターの解像度を設定して、
「Windows デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」のチェックボックスをオンにすると、
拍子抜けするぐらい簡単に接続完了!

本当はメインの画面を中央の大きい方のモニターにしたかったのだが、
アナログRGB端子で接続した方のモニターが自動的にメインになってしまう模様。

小さい方のモニターは旧式で、アナログRGB端子しかないので、
自動的にメインが小さい方に決定です。

小さい方がメインでもなんでも、モニターが2台ってすばらしい♫
左側に資料となる画像やデータを開いておいて
中央の大きい方の画面でエクセルやワードで作業をする。。。

これで、テキパキお仕事、効率アップですわ。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

Facebook

2011年3月4日

突然ですが、
ソーシャルネットワーキングサービスといえばどんなサービスを思い出します?

ミクシィー? グリー ?

それとも ソーシャルネットワーキングサービスって何??
ってカンジでしょうか。。。

ソーシャルネットワーキングサービスとは、
お仕事を捜すところです。
「職安」ともいいます。

こらっ

それはハローワーク。
“ワー”しか同じとちゃうし。。。

ソソーシャルネットワーキングサービスとは、
人と人とのつながりをサポートする、コミュニティ型の会員制のサービスなのです。

簡単にいってしまうと、ネット上で共通の趣味や興味を持った人が集まる、会員制の雑談場っといったところです。

日本ではミクシィ や グリー が有名ですが、
世界的には圧倒的に Facebook が有名です。
そして、日本でもジワジワとFacebook を使う人が増えてきました。

新しい物好きの いこ屋店主。
先日 Facebook にアカウントを作成してきました。

http://www.facebook.com/

にアクセスして、必要事項を入力して5分程で完成。
もちろん 無料 です。

Facebook って実名で登録して、けっこう詳しく自分のこと登録するんですよ。
ちょっと抵抗あるけど、いこ屋店主 の個人情報なんてたかが知れてますw

余裕の全入力ですわ~w

Facebook の日本での登録者数は
2010年12月で、推定 300万人程度 といわれています。
まだほんの一握りの人しか使ってないんですね。

登録後、「水道配管材料」で検索をかけてみたのですが、
水道屋さん、設備やさん、管材屋さん、だーれもいませんでしたw

きっと 水道快適でいこ屋! は 2011年2月現在、
日本で唯一の Facebook を使う材料屋さんだと思われます!

みなさんも、この機会に Facebook に登録して、
日本で最初の Facebook を使う水道屋さん、設備屋さんになりません?

FaceBook に登録したら、
「深尾和寿」もしくは「水道快適でいこ屋!」で検索して、
ぜひ いこ屋店主 を見つけてください!!

友達申請と いいね! ボタンでつながっちゃいましょ。

きっといい事あるかも♪

ないない。。。w

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

アーカイブ

会員限定商品 当日発送商品
アマゾンペイ アマゾンペイ
FAX注文用紙

営業カレンダー

2025年4月

12345
6789101112
定休日
13141516171819
定休日
20212223242526
定休日

今日