大阪で2年に一度行われる業界のでっかい展示会
「管工機材・設備総合展」
に今年も行ってきました!
お仕事抜けだして、電車で2時間。
・・・Oさん??
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村
2013年9月17日
大阪で2年に一度行われる業界のでっかい展示会
「管工機材・設備総合展」
に今年も行ってきました!
・・・Oさん??
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村
2013年9月17日
いこ屋店主 の好きな飲物!
一位!!
ビール
二位!!
コーヒー
お仕事中にビールを飲むわけにはいきませんので、
会社ではネスカフェゴールドバリスタで
ウチナカカフェはじめることにしましたw
バリスタ を使えばカプチーノもエスプレッソも思いのまま♫
・・・って、
所詮インスタントコーヒーやし、知れてるやろ。。。
っと、バカにしていましたが、
・・・ウマイ(驚)
さすが!
話題になるだのことはあります。
ウマイですわ。
これで、仕事の能率もあがりますわ!
ホントか??
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村
2013年9月2日
水道快適でいこ屋! の 画面右側 にある商品カテゴリー の「プロパンガス用」の所をよく見るとわかっていただけるのですが、
ガス栓には大きく分けて3種類のコックが存在します。
と
ヒューズガス栓 はガス配管の一番末端に取付けられて、 ガスコード や ガスゴムホース と接続されるものなので、一目瞭然で見分けが付くのですが、
ネジガス栓 と フレキガス栓 は形状が似ているので、間違って設置されていることも多いようです。
本来、 ネジガス栓 は、圧力調整器 の出口、ガスメータ入口 や 配管の分岐 及び 配管フレキ管 の入り口等に設置されるガス栓です。
これに対し、フレキガス栓 は 燃焼器具 の近くに設置され、コック出口側に 金属可とう管 や 燃焼機器用ホース (低圧ホース) 等をネジにより接続するガス栓です。
ネジガス栓 と フレキガス栓 は、その設置される場所の違いから、耐久性(つまみ開閉の反復回数) と ガス通過流量 に相違点があります。
具体的にはネジガス栓を使うべき場所にフレキガス栓を使用すると、流量不足により圧力損失を起こす可能性があります。
フレキガス栓を使うべき場所にネジガス栓を使用すると、耐久性(つまみ開閉の反復回数) が異なるため、ガス漏れにつながる可能性があります。
このような事故を防ぐために、2008年10月より フレキガス栓のツマミは「水色」になっています。
また、フレキガス栓はツマミを押しながら回さないと「開く」にならないロック機構がついています。
水色つまみは可とう管ガス栓のシンボルなのです
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村
2023年 (11)
2022年 (13)
2021年 (13)
2020年 (14)
2019年 (12)
2018年 (13)
2017年 (14)
2016年 (14)
2015年 (25)
2014年 (25)
2013年 (27)
2012年 (33)
2011年 (44)
2010年 (24)
今日