蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
会員限定商品 当日発送商品

いこ屋店主の材料ノート

架橋ポリ?アルミ三層管?なんだなんだこのパイプ??

2013年4月20日

KB様からのお問い合わせ

 

>ホテルの改修で給水と給湯をやり直します。
>変なパイプがでてきました。ツギテ用意してください

 

 

そんな・・・
いきなり切って持ち込まれても・・・Orz

 

さてさて困りました(汗)
青いパイプとクリーム色のパイプ。
青い方が給水でクリーム色の方が給湯だそうです。

 

ノギスでパイプの内径と外径を測ると、青いパイプはどうも架橋ポリエチレンの13Aと同じサイズっぽい。クリーム色の方は10Aと13Aの間くらいのサイズ・・・パイプの切り口を見ているとどうもアルミ三層管ぽい。。。

 

ツギテをゴソゴソと見ていると、
あーーーーー!!やった!!

 

マーク発見♡

 

この “SSS” のマークはセキスイさん!!
クリーム色のパイプの継手にも “10” という刻印と “SSS” のマーク

 

 

セキスイさんに問い合わせたところ、
青いパイプは架橋ポリエチレン管で、パイプの内径外径がJIS規格で統一される前の旧品でした。
たまたま本品はJIS規格の13Aと同じ内径外径であったので、現在普通に使用している継手が使用可だそうです。

 

らっき~(涙)

 

 

そして問題のクリーム色のパイプ。
このパイプはセキスイさんのアルミ三層管、 ”スーパーエスロメタックス” の旧品なんだそうです。

 

現状、アルミ三層管にはJIS等の規格はなく、パイプの内径外径は各メーカーさんによってバラバラです。
継手に互換性はありません。

 

今回問題になっている 旧エスロメタックス は現行の スーパーエスロメタックス とも互換性なく、
このパイプをつなぐ継手は 2012年12月現在、わずかに在庫が残るのみでなくなりしだい廃番終了なんですって。

 

セキスイさん:「今後のためにも、給湯全系統のやり直しをお願いします」

 

 

おいおい。
そんな無茶なことを(泣)

 

 

結局今回はわずかな在庫を取り寄せて、管種を変えて乗り切りましたが、
規格の揃う前の樹脂管が使用された頃の建物が改修にの時期に入ってくる今後、
こんな話多くなってくるんだろうなぁ。。。

 

 

コワッ

 

 

 ----------------------------
* 2018年3月 加筆修正
2018年2月 セキスイさんに再度問い合わせをした所、15A、20A のオスアダのみではありますが、生産をしているとのこと。
詳しくは
↓↓↓
https://blog.suido-158.com/?p=2671
----------------------------
----------------------------
* 2022年9月 加筆修正
2022年9月 セキスイさんに問い合わせをした所、10A のオスアダもわずかですが在庫があるとのこと。
状況が変わっていくので、都度問合せが必要かと思います。
----------------------------

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

第1回 まいばら入江干拓マラソン

2013年4月14日

水道快適で行こ屋!にはランニングチームがあります。
名前を 「suido-158ランニングチーム」 といいます。

今回はまいばら入江干拓マラソン に三名で参加。
こんな格好で・・・w

58859_354297921346662_640176327_n

いや~!
予想以上の反響をいただいて感激w
写真もたくさん撮っていただいたのですが、残念ながらこれでは顔がわからん~w

・・・っで、
反対によくわかったのは、
「被りものをして走ると、普段の倍疲れる」 ってこと。。。w

お天気が良かったせいもありますが、汗びっしょりのヘロヘロで
52分でゴール!

f48b041077f05192e338e765abd3904c.image

癖になりそうな仮装マラソン!
次回は正義の味方いっとく??

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

難問・奇問大募集!なのです。。。

2013年4月4日


いやいや、春ですな。。。

昨年から看板娘募集中だった 水道快適でいこ屋! ですが、
待望の新人さんの入社です。

ruuちゃんです!!

ruuchan

社会に出たてで、右も左もわからない彼女ですが、
いこ屋店主 と一緒に
難問・奇問 にガンガン答えていくのです。。。

そうなのです。

水道快適でいこ屋! は 難問・奇問大募集 なのです。

水道配管材料の「???」にガンガン答えていくページなのです。

画像添付可能。お気軽にメールください!!
↓↓↓
https://ansin-ssl.com/suido-158/inquiry/

いこ屋店主 と ruu が受けて立つのです!!

お買い物もよろしく~

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

【TKGG31E】浄水器付けたいんですけど。。。 TOTO 水栓 GGシリーズ用 THYB69【TKGG30E】

2013年3月18日

2012年6月 にデビューした TOTO の定番水栓 「GGシリーズ」

 

水と湯をしっかり使い分け、湯のムダ使いを防ぐエコシングル機構を搭載した最新モデルでございます。

この水栓、エコシングル の他にも リングハンドル や 上面施工 等、色々特徴があるのですが、パッっと見た時に一番に気づく特徴といえば画像のマル印の部分。吐水口先端部の形状じゃないでしょうか?


TKGG30E


TKGG31E

普通ならこの吐水口先端部には 「泡沫キャップ」 という部品が付属しています。泡沫キャップは水の中に空気を混ぜ込む役目をしています。それによって、手やお皿を洗った時の水跳ねを防止します。 また、節水効果も期待できます。

 

それと、もう一つ大切な役目。
この泡沫キャップが取り付けられているネジは、後付けの浄水器を取り付けに非常によく使われているのです。

↓↓↓ 普通の水栓の泡沫キャップを外すとこんなカンジ。。。

つまり、このネジがないと浄水器が取り付けできない。

 

「この水栓はアカン!現場、浄水器付いとるんや・・・」

・・・みたいな水道屋さんのお話をチョコチョコいただきます。。。

しかし、しかし、水周りのTOTOさんの商品です。
そこらへんのことは、当然ですがちゃんとしてあります。。。

 

泡沫キャップはなくしたんじゃなくて吐水口の中に埋め込まれていたんですね。
こうすることによって吐水口の高さが高くなり、広い作業空間で洗い物ができますもんね。

そして、水栓を購入すると、こんな部品が付いている。。。

泡沫の部品をマイナスドライバーで取り外して、この部品を取り付けると・・・

 

これで浄水器も問題なく取り付け可能です!!
紛失などでアダプターがご入用の方は こちらから(THYB69)。

 

 

—————-
2018年8月 追記

THYB69は樹脂製ですが、汎用品で金属製のしっかりしたものが出てきましたので、
そちらに商品変更を行いました。

ご入用の方は こちら からお願いします。
—————-

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

【追焚専用】ホワイトホース105【スリムなホース】

2013年3月2日

以前からもよく書いていますが、
水道の配管材料って、 地域によって配管材料の種類や工法が大きく異なるんですよね 。

そんな中で、 オフロの追焚き配管 も地域性のでる材料のひとつです。

追焚きの配管は、どうも地域によって
ゴム(またはPVC) のペアホースを使用する地域と
架橋ポリエチレン管を使用する地域に分かれるようです。

架橋ポリエチレン管で追焚きの配管を行う場合、パイプのサイズは主に 10A(内径x外径 → 9.8x13mm) が使用されます。
ゴム(またはPVC) のペアホースの主流の物の 内径x外径 は 13mmx23mm

ペアホースに比べてどうしても硬い架橋ポリエチレン管は、細い径のものが使われるんですね。
硬いけれども架橋ポリエチレン管にも長所はあります。
細いので、壁貫通時なんかは小さな穴で貫通することができますし、軽くて持ち運びも便利です。

ん??

じゃあ、細いPVCのペアホース があれば

もっと便利なんじゃない??

追焚き専用の10Aのペアホース ホワイトホース105 です。

通常のφ23のホースと比べてみて下さい。太さはこんなに違います。

内径は10mm。
10Aの樹脂管と同等の流量も確保できて問題なし。
スプリングワイヤ入でつぶれにくく、埋設も可能です。

・材質 軟質PVC
・内径 10mm x 外径 16mm
・耐熱温度 65℃
・最高圧力 0.3MPa
・最小曲半径 60mm

ホースニップルは10A用のこちらをお使いください。
自在バンドは10A用のこちらをお使い下さい。
サドルバンドはこちらをお使い下さい。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

Devcon(デブコン) 塗って、ねじ込んで、すぐ圧力がかけられる嫌気性シール剤!

2013年2月2日

 

 

----------------------------
* 2019年11月 加筆修正
Devcon(デブコン) 建築用配管シール剤 は販売終了となりました。
永らくのご愛顧ありがとうございました。

Devcon(デブコン) 建築用配管シール剤 の代替品といたしまして、水道快適でいこ屋!では ヘルメチック No. CBS 7568  をオススメしています。

ぜひ一度お試しください。
-----------------------------

 

ん?
デブコン??

 

あ~!
知ってる知ってる!

 

映画でしょ?
香港映画!!

 

サモ・ハン・キンポー 主演の 「燃えよデブゴン」

 

 

はいはい。
映画の話とはちがいますよ~w

 

 

 

 

 

Devcon(デブコン)っていうのは、配管設備に広く使われているアメリカ製のパテや接着補修剤の総称です。日本では株式会社ITW パフォーマンスポリマーズ&フルイズ ジャパンが販売しています。

 

そのデブコンから、 建築用配管シール剤 が発売されました。

 

 

・・・っで、このシール剤の特徴ですが、
まず、このシール剤は 嫌気性シール剤 なのです。

 

嫌気性シール剤とは、空気に触れている限りは液状で、ねじ込まれたねじ山などに塗りつけられて、空気と遮断されると反応硬化を起こす というものです。
つまり、揮発剤を含むような他のシール材と異なり、封を開けても固まらず、最後まで使える のです。(入れ物のチューブも空気を通す材質で作られているそうです)

 

1缶使いきれずに固めてしまっているシール材って多くないですかw??

 

 

そして、塗って、ねじ込んで、すぐ圧力がかけられます。

 

 

 

 

シールテープを巻いた上にシール剤を塗ってねじ込んだりしてませんか?
これならその必要はなくなりますよねぇ~

 

 

 

固着後でも標準工具で取外しが可能な中強度の固着強度になっていますので、手直しもOKです。耐圧シール性も一般宅内配管に対し十分な性能を持っています。
消火配管、スプリンクラー設備、ガス配管設備、油圧配管、一般空圧配管、工場配管、不凍液配管 等 さまざまな分野で使用可能なマルチなシール剤です。
(蒸気配管、都市ガス配管、酸素配管にはご使用頂けません)

低温時や大口径の非活性金属(ステンレス等)に嫌気性シール剤を使用する際には 嫌気性接着剤専用プライマー  をご使用ください。

 

 

 

建築用配管シール剤 ぜひ一度お試し下さい。。。

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

【ミズタニバルブ】中身が違うの?? ノーリツ ミキシングシャワ混合水栓【MS-41】

2013年1月24日

----------------------------
* 2016年9月 加筆修正
MS-41は廃番終了後かなり時間がたっており、 前期型・後期型 両方共、切換弁、温調弁 の供給が終了となっています。
記事自体はこのまま残しておりますが、水栓全部の交換をご検討ください。詳細はメールにてお問い合わせください。
----------------------------

 

 

OH様からのお問い合わせ

>水が止まりません。切替弁の交換の取り寄せをお願いします。

なんじゃこりゃ??
わからん・・・ORZ

ハンドルに 「リモコン設定温度 湯」 って、書いてある。
給湯器の温度設定をそのまま出すってことかな?

これは、一筋縄ではいかなそう。。。

OH様にお願いしてユニットバスのメーカーを確認していただきました。
メーカーは ノーリツさん

なるほど、給湯機も生産している ノーリツさん なら
「リモコン設定温度 湯」
っていうのもうなずける話か・・・

ノーリツさん とやりとりした結果、どうもこの水栓は
ミズタニバルブさんの製品で、ミキシングシャワ混合水栓の MS-41
らしいです。

このblogでも何度かお話させていただいている OEM品 ってやつだな。。。

OEM
以下ウィキペディアより引用
———————————————————————————————————————
OEM(オーイーエム)とは
Original Equipment Manufacturer(オリジナル エクイップメント マニュファクチュアラー)の略で
他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である。
日本では「相手先ブランド名製造」、「納入先商標による受託製造」、などと訳される。
———————————————————————————————————————

品番もメーカーさんも分かったし、これで解決やな (ホッ)
とか思っていると、ノーリツさんから分解図が送られてきました。

なぜか2枚・・・


ノーリツさん曰く、
「この水栓は 2001年8月 を境に前期型と後期型に別れます。
部品に互換性なく外観での判別方法はありません。
ユニットバスの製造番号を教えてください。。。」

・・・って、
そんなもん分からんわいorz

品番そのままで前期型と後期型が存在するっていうのは、
我々のような部品屋泣かせな話しなのですが、
メーカーさん側の深~い都合もあって、チョコチョコあることなのです。

しかし、判別方法なしっていうのは・・・
いくらなんでもそんなコトないやろ。。。

・・・っで、今度は ミズタニバルブさん に電話。

すると・・・
「たしかに外観は同じなのですが、判別方法がないことはございません。
切替ハンドルを外して、切替弁の先が黒ならば後期型、白ならば前期型
です。」

ありがて~

今回のは前期型。

よっしゃ!解決です!!

よかったよかった。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

第59回 近江八幡駅伝競走大会

2013年1月16日

1月13日

今年も決戦の日がやってきました!

第59回近江八幡駅伝競走大会。

去年に引き続ての2度目の挑戦。
今年は、水道快適でいこ屋ランニングチーム は 2チーム12人 での参戦です。
お得意様、お取引先様 を巻き込んでの 建築業界混成 の オッサンチーム でございます!!

近江八幡の駅伝は、けっこうレベルが高いと思います。
水道快適でいこ屋ランニングチーム のようなゆる~いカンジのチームにとってはなかなか敷居が高いです。。。

いこ屋店主 は健脚揃いの一区に参加。
必死のパッチで走って、4.1キロ17分23秒(←これでも自己ベスト)
そのほかの皆さんもほぼ 全員自己ベスト を叩き出しての
大奮闘 でございました!

それでもタスキは 3区 で途切れて 繰り上げ出発  Orz

めげずに粘って、2チームともなんとか完走いたしました!!

すんません。
打ち上げの写真しか撮ってない(汗)

結果

6区間合計距離  33.7キロ

タイム

水道快適でいこ屋ランニングチームA  2時間 25分 13秒
水道快適でいこ屋ランニングチームB  2時間 48分 41秒

みなさん、大変おつかれさまでした。
また、来年もがんばりましょう!!

・・・っで、平均年齢を下げるために人員補強を行いますw
来年の 近江八幡駅伝競走大会 に今から選手募集いたします!!

来年、近江八幡市が同様に大会を開いてくれたらですが・・・
当日、近江八幡市に(自腹でw)走りに来ることができる20歳以上の当サイトのお客様ならだれでもOK。

〆切は今年の11月まで。(ながっ!)
メール にて受付いたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

今年も 水道快適でいこ屋! をよろしくおねがいします!

2013年1月1日

あけましておめでとうございます!
今年も 水道快適でいこ屋! をよろしくおねがいします!

おわりっ!

おいこら。。。

いやいや。明けました、あけました・・・・

お正月気分もそこそこで、告知からスタートです。


水道快適でいこ屋 は今年も 近江八幡駅伝競走大会 に参加します!

今年は、お客様取引先様を巻き込んでの 2チーム12人での参加。
suido-158ランニングチーム。
発足2年(2年なのか?)で盛り上がってまいりました!

去年のいこ屋店主はこんな感じ・・・

健脚揃いの1区に参戦。
ビリから2番ののブービー賞orz

あまりのイケてなさに、去年の打ち上げの時に誓ったんだ。
来年こそは、来年こそは・・・
いっぱい走って、筋トレして、 がんばるっ!!

あれ?
・・・一年たちましたけど(汗)

今年も何故か1区に参戦の いこ屋店主。

去年とな~んも変わっていませんが、
参加することに意義があるってことでw

1区のみなさまお手やわらかにお願いします。。。

決戦の日は 1月13日
雪降りませんように!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

本年最終更新 今年もお世話になりました。

2012年12月25日

あれ? もう1年終わっちゃうの??
13月が欲しいなw・・・
早いなぁ~

この blog も今回が最終更新となります。

今年一年、ネット上、画面を通してではありますが、たくさんご縁をいただきました。みなさま、大変お世話になりました。

え~っと、今年一年 何したっけな??

このblog書いて、 facebook  して、走って・・・
blog 書いて、また走って・・・・

ああそうだ。
合間にちょっとだけ 仕事 もしたっけなw

来年はもうちょっと仕事もがんばろ。。。

みなさま、どうか みなさまのお力で いこ屋店主が 忙しくて忙しくて、blog  も facebook  も ランニング  もできないようにしてください!!
そのためにはみなさまのあたたかいご注文がなくては・・・うんぬんかんぬん。

選挙終わったのに、まだ選挙モードやな。。。

来年は、忙しくて忙しくて、仕事の合間にしか blog も facebook も ランニング もいたしません!!

ウソ こけ。。。

来年も

水道快適でいこ屋! に 清きご注文を!!

おいおい・・・
選挙モードはおいといて、

来年も 水道快適でいこ屋! をどうぞよろしくお願いします。

良いお年を!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

アーカイブ

会員限定商品 当日発送商品
アマゾンペイ アマゾンペイ
FAX注文用紙

営業カレンダー

2025年4月

12345
6789101112
定休日
13141516171819
定休日
20212223242526
定休日

今日