蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
会員限定商品 当日発送商品

いこ屋店主の材料ノート

本年最終更新 今年もお世話になりました。

2016年12月24日

メリークリスマス!
いやいや、クリスマスですな。クリスマス!!

 

来年中学生になる予定の双子のムスメたちが、「サンタさん、サンタさん!!」
と、騒いでおります。。。

 

あんな自分ら、まだサンタさん信じてるのん?
小学6年生やろ。
ちょっと子供すぎひんか??

 

・・・ってか、
知ってるけども、ワザと知らんふりしてへん??

 

だいたい何で、サンタさん への手紙を おとーさん に持ってくるねん。

「渡しといて!」とか、

わざとらしい。。。

 

おとーさんは郵便局員ではないっ!

 

こうなったら、おとーさんもサンタさんにプレゼントをお願いしてしまおう!!
おとーさんの欲しいものは・・・

「売上 ♡」

 

今から 画面の向こうのみな様 へお手紙書くんだ。

 

「お買い物してください!!」

 

 

おいおい。。。
何を訳のわからんこと書いてんのや。
だいたい画面の向こうのみな様 は サンタさん ではない。

 

さてさて、アホな話をしているうちに、プリンターさんが頑張ってくれたおかげで 年賀状 も出来上がりました。

 

今年も大変お世話になりました。

年末休業日のお知らせです。

------------------------------

水道快適でいこ屋!は
12/29 から 1/5 までお休みをいただきます。

新年は1/6より営業いたします。

12/28以降のご注文については、
1/6以降の発送になる場合がございますので、
お急ぎの場合は納期確認をお願いします。

------------------------------

 

本年は大変お世話になりました。

来年も 水道快適でいこ屋!をよろしくお願いします。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

水道快適でいこ屋! は6才になりました!

2016年11月5日

みな様のお陰をもちまして、水道快適でいこ屋 は今年で6才になります!

 

・・・ってことは、オレ、この自己満足で中身のないブログ 6年 も書いてんのん??

↑おいおい(汗)

 

こんな 自己満足で中身のない ブログ  を続けられるのも、みな様の温かいご声援?とお買い物のお陰です。
本当に有難うございます m(_ _)m

さて、こんな 自己満足で中身のない ブログ ですが、6年 も書いていると、少しは読者のみな様からの反響もあるわけです。
今回は、この 自己満足で中身のない ブログの中から、少しはお客様に反響のある記事をご紹介いたしますww

 

 

【HH11033R】TOTO ダイヤフラムにも種類があるのねん【TH405S】

 

TOTOのトイレのタンクの部品の話です。
1999年頃、「レスティカ」という便器が発売されて以降、
水洗トイレのタンク内金具は今まで一般的だった
↓↓↓

トイレの内部
のようなものから一変しました。

 

今までのタンクは補修部品がある程度共通化していて、汎用の部品が色々な所で手に入りましたが、
最近のタンクは、汎用品ではなくメーカーの純正の部品を取寄せないと直すことが出来ません。

そして、TOTOのダイヤフラムというと、「TH405S」 があまりにも有名です。水道快適でいこ屋!でも売れ筋の部品になります。

しかし、実は、ダイヤフラムにも種類がありまして、どのタンクでも「TH405S」で治るわけではないのです。
「TH405S」以外のダイヤフラム・・・

 

それが今回の記事のHH11033R なのです。

35658.1

 

「HH11033R」が該当するタンクの目印は
「ボールタップがタンク左側に寄っている」
「4本のネジでダイヤフラムが固定されている」
です。

1d09a5f7c96a96c917040024ff1c689c4.image

3ce324ba9c115db636c0ee5ae620df262.image

 

似たような形のタンクでも、 HH11033R で合わないものも存在します。
便器の品番、タンクの品番は必ず確認して下さい。

 

代表的な品番は
SH50BA,SH51BA,SH60BA,SH61BA,SH110BA,SH111BA,SH260BA,SH261BA などです。

 

お問い合わせの場合は便器の品番、タンクの品番を調べて頂きますようお願いします。

 

TOTOの検索サイト からも調べることが出来ます。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

名古屋 第31回 管工機材・設備総合展 に行ってきた!

2016年10月11日

先週10月8日は 名古屋 第31回 管工機材・設備総合展 に行ってきました。

いこ屋店主 は毎年この時期、名古屋と大阪で 代わりばんこ に行われるこの展示会を必ず訪れます。
・・・っで、今年は名古屋の番な訳です。お目当ては、味噌カツときしめんではなくww 新商品と新情報です!!

さて、さて、今年はどんなかな・・・

2016-10-08 13.04.09

2016-10-08 13.05.40

まず最初に目についたのは ショーボンドマテリアル さんの参考出品 「ポリエチレン管用継手 PLAST-PRO」

2016-10-08 13.19.07

いこ屋店主は大口径のポリエチレン管の接合というと、一番に電機融着を思い出してしまいますが、こんな、メカ継手で接合できるのも現場じゃ便利なんだろなぁ~と感心感心・・・

それら次は、シーケー金属 さん!!
プレシール継手。白継手だけでなく、SUS継手やコア継手、消化配管用の20K継手にもレパートリーがございます!!
大口径になればなるほど便利だと思うなぁ~

2016-10-08 13.20.56

2016-10-08 13.21.02

ところでこのポスターのキャッチコピー、いいですな~。
シーケーさんのセンスを感じるなぁ~~

さてさて次は 東栄管機 さんの 二重管配管システム。

2016-10-08 13.37.25

へ~!! いこ屋店主、これは初めてみました。
パイプが2重になってる!!

2016-10-08 13.37.44

2016-10-08 13.37.52

どんなところに使われるのかなぁ~
絶対に漏らすことが許されないような配管に使うんだろうなぁ~

そしてそして、グローベン さんアンダータンク
容量が1500L~ ってことで、通常のお家の庭への水やりになら充分すぎる量をストックできます。

2016-10-08 13.52.58

2016-10-08 13.53.42

2016-10-08 13.53.35

砂利や浮遊物等の異物への対策もしっかりできていて、これはいいなと思いました。
いこ屋店主個人的には、雨水利用っていうのなら、雨水を小さなタンクに貯めるだけじゃなく、このくらいの設備は必要なんじゃね??と思っています。。。

・・・というわけで、大急ぎで見学した 第31回 管工機材・設備総合展。
最後は カクダイさん で、おもろい水栓と手洗器の新作を見つけました!

「おでん鍋セット」だそうですww

2016-10-08 14.01.51

2016-10-08 14.02.00

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

【品番ラベルで】ユニットバス 品番特定にはラベルが必要です【一発ドン!】

2016年9月3日

KO様からのお問合せ

 

水栓の切替バルブが欲しいです。品番わかりますか?

S__12435462

 

ユニットバスの水栓ですね。
画像のようなユニットバス専用に作られている水栓はなかなかむずかしいんです。
水栓メーカーさんのカタログを探しても掲載されておらず、かといって当時のユニットバスのカタログから探しだすなんで至難の業。

 

通常順番としては、メーカーさんの確定→UB品番確定→水栓品番特定→分解図から部品品番特定 ということになるのですが、本当に手間がかかります。
画像だけでは、メーカーさんも取り合ってくれないこともしばしば・・・

 

じゃあ、どうすれば良いの?ってことなのですが、「品番ラベル」 の確認です。
水栓だけでなく、排水の部品や換気扇や照明の部品等、ユニットバスの事をメーカーさんに問い合わせる際に、前もって調べておくと話が各段に早くなるのがこの「品番ラベル」です。

 

KO様の送ってくださったものはこれ。

S__12435461

 

メーカーさんや、施工された年代でさまざまな表示形式のものが存在しますが、このラベルがあるとかなりスムーズにメーカさんに話が通ります。
今回のユニットバスはTOTOさんのバスピア KAV1216 タイプだったようですね。。。

 

このラベルのおかげで、一発ドンで分解図が手に入りました。

0001

 

水栓品番は TMHG40-1。
切替弁は、非常によく使う部品番号 TH577でした。

 

大変便利な品番ラベルなのですが、あまりに古いユニットバスには付いていなかったり、剥がれてしまっていたり、文字が消えてしまっていたりといったこともあるようです。通常品番ラベルはユニットバス出入り口のドアの上部や浴槽エプロン付近に貼られていることが多いです。

 

特に今、ご自分のお家のオフロに異常がなくても、この品番ラベルを一度確認して、スマートフォンの写真などで撮影して保存しておくと、イザというと言う時に大変役に立つと思います。

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

吐水パイプ取付ネジ部 謎の切り欠き TOTO TKGG30E

2016年8月6日

JS様からのお問い合わせ

 

>調理室に TOTO さんの TKGG30E が付いています。
>混合したお湯をホースで引っ張って別のシンクに持って行きたいのですが、良い部品はありませんか?

A00B5JF-small

 

 

はいはい~ ありますよ!!
カクダイさんの 自在パイプ切替弁 「9083」

BKPB908301_1

これを使えば、水栓本体と吐水パイプの間で混合したお湯を分水することができますよ。
一件落着!!

 

 

すると、返信。

 

>あの~いくら締めても接続部から水漏れして全然使えないんですけど~
>ネジの部分に変な 切り欠き があって・・・

 

「へ ・・・ ?」
「何ですのん? 切り欠きって???」

 

JSさんのおっしゃっている意味がまったくわからず、何度かメールのやり取りをしてもラチがあかず、
「切り欠き」「切り欠き」と何度もJSさんがおっしゃるので、在庫のTKGG30Eを実際に開梱してみると・・・

C2016-05-31 15.45.33

D2016-05-31 15.45.41

E2016-05-31 15.45.50
実物を見てすべてが理解できました。
TOTOさん以外の水栓や、廃番になっている過去の機種も含めて、このような場所に切り欠きのある水栓を いこ屋店主 は初めて知りました。

 

カクダイさんの「9083」は平パッキンを利用して接続部を止水する形になっているのでこれでは水が接続部から漏れてきてしまいます。
(カクダイさん以外の他の部品もここの部分に使う分水関係の部品はほぼ全てが平パッキンを使用していますので、今回の切り欠きは非常にヤッカイです。)

 

TOTOさんに「この切欠きは何のために付いているのですか?」と聞いてみましたが、
「製造上の理由で・・・」ということで、特に何も役目を果たしているようではありませんでした。

 

今現在、切り欠きが確認できているのは TKGG30E 1機種のみです。
ひょっとすると、製造ロットによっても切り欠きのあるなしがあるのかもしれません。

 

どちらにしても、業務用厨房等で、吐水ネジに細工を加えなければならないような場合は注意が必要です。。。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

【車内放置】HI キャップが少し小さいですのん??【高温注意】

2016年7月2日

先日、ウチの実店舗での出来事。

 

「お~い!! なんやねんオマエとこの キャップは!!不良品やんけ!!」

 

HIのキャップが不良品だってことで戻ってきました。

1a2610a70f71937f0b9533011c4b6572b.image

 

じっさいにHIのパイプに差し込んでみたのが下の写真2枚。
(差しこみしろが判るように白いテープを貼っています)

 

正常なキャップを差し込んだ画像
↓↓↓
227fe845ac18712cd9edfafb5b8aec6f.image

 

問題のキャップを差し込んだ画像
↓↓↓
3bc1b055a253552a1776235578d7dd6c2.image

 

 

問題のキャップは少し小さいのでしょうか?
パイプの先端1ミリ程度入ったところから固くて差し込めません。2つのキャップを見比べてても違いはわからず・・・

4IMG_2053

 

 

プラスチックの成形品の製造過程をご存知の方はよくわかっていただけると思うのですが、金型に材料を流し込んで作る成形品で何個かだけが小さいっていうのはあまり考えにくい事なんですね。とはいえ、実際に目の前に少し小さなキャップが存在している・・・

 

 

 

う~ん。なんでだろ??
わからないので、製造メーカーの 東栄管機 さんに聞いてみました。

 

そうすると・・・
「絶対にそうだとは言い切れませんが、この継手、夏の車の中に放置されませんでした??」

 

御存知の通り、HIの継手というのは 塩ビ製 です。
夏の高温の車内の中に長時間放置されると、時々このようなことが起こるんだそうです。

 

しかも、ウチの店舗では、10個単位で買われることが多いHIのキャップをあらかじめ渡しやすいように袋詰めにしていたんです。

543656f455379ae8ae36dfec5bfb967f0f.image

 

これも、かえって良くなかったようです。袋詰めにされたキャップがさらに車内で高温になって、しかも袋のうえにカタログか何かが置かれて重しになったりすると・・・

 

わずかに歪んでしまうんでしょうね。

 

どこで歪んだのかわかりませんが、お客様には悪いことをしてしまいました。
申し訳ございません。
以後、気をつけます。。。

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

第21回 鯖街道ウルトラマラソン大会 に参加してきた!

2016年6月1日

今回は 第21回 鯖街道ウルトラマラソン大会 に参加してきました。
鯖街道と言うのは、福井県の小浜市から滋賀県を通って京都に伸びる道で、海産物の輸送(特に鯖)に使われていた旧街道のことです。

 

この鯖街道を1日かけて走り切ろうっていうのが。この大会なのです。
コース設定はAコース(本鯖)が小浜市出発の77キロ。標高差860m
Bコース(半鯖)は途中の滋賀県大津市梅ノ木出発の43キロ。標高差は600m

 

いくらなんでもAコースは無理!絶対無理!!
ってことで、半鯖Bコース にチャレンジしました。

 

「まぁ、半鯖で43キロやし、フルマラソンも走ったことあるんやから大丈夫だろ。ちょっと坂があるだけでWW」

 

無知でオバカないこ屋店主。甘いあま~い考えで当日を迎えたのでありました。
今回は仲間6名での参加です。1名は本鯖。いこ屋店主含む残り5名が半鯖挑戦です。

 

1SC01622

お揃いのTシャツで出陣準備。
この時、周りを見てふと思ったんです。「大会慣れしたというか、ベテランさんというか、みんなかなり走ってる人ばっかりやなぁ。。。」

 

そんなことを思いながら、出町柳をバスで出発してスタート地点の梅ノ木へ。

2DSC01624 3DSC01626
スタート直前。これから、この山超えます!

 

・・・ってことで、スタートしました!

4DSC01628 5DSC01627

いや~山も川もきれいで気持ちエエな。ゴキゲンなRUNになりそうや!!
・・・なんて思ってたんですよ。最初は。。。

 

6DSC01631

5キロほど行くと未舗装路に入ります(トレイルランです)

 

7DSC01632
トレイルランは初めての経験のいこ屋店主です。
「けっこう大変やね。狭いし急やし・・・」

 

ここまではちゃんと写真も撮ってたんですよ。余裕で・・・
最初のトレイル区間が終わって、2回目のトレイル区間にさしかかった18キロ地点。突然限界が訪れました。
ゴールまでまだ半分以上あるのにまさかのガス欠です。

 

8DSC01634

なれないトレイルと尋常でない坂道の連続。(舗装区間でもこんな坂の連続なんです)
しょうがないので残りのトレイル区間を徒歩で乗り切って体力回復を待つことに。

 

此処から先は画像もありませんww
地獄のようなガス欠との戦いです。。。
それでも手持ちのエネルギーゼリーとエイドのみなさんの温かいおもてなしでなんとか保たせてたどり着いた鴨川河川敷。

9DSC01639

 

もう足上がってませんw
ズルズルと足を引きずりながらのゴール。

ADSC01642

 

 

いや~
キツかったです。
もう2度と走らん!! っとか思っていても、みんなとお疲れ様のビール飲むとまた走りたくなる。
ほんま、病気ですわww

BS__11722838

 

第21回 鯖街道ウルトラマラソン大会 記録 5時間46分54秒

C0001

 

来年もキット・・・

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

【架橋ポリエチレン管】10と13はOK! 16と20はバツ!!【ポリブテン管】

2016年5月7日

 

宅内給水給湯配管のパイプといえば、架橋ポリエチレン管 と ポリブテン管。
耐熱性、耐薬品性に優れ、腐食もなく高性能。切って差しこむだけの簡単な施工方法がうけて、HI管やライニング管、銅管に替わり、宅内給水給湯配管の主流となりました。

 

パイプの規格は JIS で統一されていて、架橋ポリエチレン管 も ポリブテン管 もこの規格に沿ったパイプなら、外径と肉厚が一定になっていて、ツギテは各社共通で使用できます。

 

この2種類のパイプ。見分け方はカンタンです。色が違いますのですぐにわかります。
白いほうが 架橋ポリエチレン管 、クリーム色のほうが ポリブテン管 です。

 

bb03ac828a377421f3c50dff11391414.image

 

あ・・・
当たり前ですがw ちゃんと、被覆の皮は剥いて比べてくださいねww
「オレのパイプは青い」 とか言わないで(笑)

 

「よっしゃ。わかった! ツギテは共通。どれ使ってもエエねんな!!」

 

いや。。。実はですね。そうカンタンにはイカンのです。
先程パイプの規格は JIS で統一されていると申し上げましたが、架橋ポリエチレン管 と ポリブテン管 それぞれの規格は全く一緒ではなく、サイズによって若干異なりがあるのです。

 

 

10Aと13Aは 架橋ポリエチレン管 と ポリブテン管 、内径外径が同じでツギテに互換性がありますが、
16Aと20Aは内径外径が異なるので専用のツギテが必要となります。

↑ ↑↑
コレ、大切です。必ず覚えておいてくださいね!!

 

 

 

本当は、ご自分で使うパイプをどちらかに統一して、ツギテも揃えておくと良いのですが、住宅メーカーさんの支給等もあって、なかなかそのようにはいかない方も多いと思います。

そのような方でも、10Aと13Aに関しては1種類のツギテ、16Aと20Aは注意が必要 と覚えておけば、ツギテ違いによる漏水事故は防げるのです。。。

 

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

この度の地震で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

2016年4月18日

この度の地震で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

地震の影響で、熊本県を中心に配送不可地域がございます。
その他の地域でも配送の遅延などが出ています。

大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解をいただきますようお願いいたします。
配送状況は、お問い合わせ番号でヤマト運送様までお問合せ下さいますようにお願い申し上げます。

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

【KHWL13Z】液状シール材は使わないで! エスロン エスロカチット KHWL13R【KHWL13D】

2016年4月4日

2015年の1月にデビューした セキスイ の エスロカチット の 両座付き給水栓エルボ KHWL-13R

39710

 

座付、台付 両方に対応できて、樹脂製で軽くて丈夫。耐熱製にも優れて、これは便利!
今まで売ってきた砲金製の座付き給水栓エルボ KHWL-13ZKHWL-13D は廃番にして、KHWL-13R で 置換えしますっということで発売されたのですが、少々難しいことになっているようです。

 

 

0001

 

どうも、液状シール剤の含有成分や有機溶剤がボディーの樹脂によろしくないようで、ヒビや割れが発生してしまうことがあるようなのです。
セキスイさんから上記のようなお知らせの書面が送られてきています。

 

液状シール剤は使用禁止といっても、水道屋さんにとって配管ネジ部のシールといえば、液状シール剤が当たり前なわけで、これは少々無理がありますです。。。

 

あ。。。
もちろん、シールテープの施工で使用すれば問題なく使用できますので KHWL-13R がダメだというわけではないのですが・・・

 

 

 

26234
26326
・・・ということで、一旦廃番にした砲金製の 座付き給水栓エルボ KHWL-13Z HWL-13D の品揃えが再開となりました。

 

 

水道快適でいこ屋! でも、これにならって、砲金製の KHWL-13Z と KHWL-13D の販売を再開します。
座付き給水栓エルボ KHWL-13Z HWL-13D ぜひご利用ください!!

 

—- 2016年5月27日 追記 ——————————–

KHWL-13R  は受注停止になりました。発注しても品物が入って来ません。
セキスイさんからの正式な文書は現状出ていませんが、今後廃番になっていく予定だと思われます。

KHWL-13R に変わって、金属製の両座付エルボが発売される予定だということを口頭で聞いていますが、
こちらも、セキスイさんからの正式な発表は今のところありません。

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

アーカイブ

会員限定商品 当日発送商品
アマゾンペイ アマゾンペイ
FAX注文用紙

営業カレンダー

今日