蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
会員限定商品 当日発送商品

いこ屋店主の材料ノート

【あと3ヶ月】大阪マラソン2015【今年もがんばる!】

2015年8月1日

さてさて、8月です。
大阪マラソンまであと3ヶ月となりました。。。
10987668_1027441423950377_2950434231957760169_n
大阪マラソン 2015

 

ありがたいことに いこ屋店主、今年も出走権を獲得しています。
グループエントリーでの当選ですので、仲間と7名での参加です。ウレシイな。。。

 

思い返すと、去年の大阪マラソンは最高温度26度と大変暑い42.195キロでした。
何度も途中で折れそうになりましたが、おかげさまで サブ4 を達成出来ました。

 

いや~ よく走りきれたな・・・
・・・っと、今でも思うわけなのですが、去年の教訓といいますか、今年はじめて42.195キロに挑戦する方のために一言だけアドバイスを。。。

 

「補給は絶対必要」

 

走歴5年、なんちゃってランナーな いこ屋店主 ですが、これだけは言っておきますww
適切な補給が完走を含めてレースの明暗を分けます。

 

どんなに練習を積んだランナーでも、補給を怠ると30キロ以降で必ず 地獄 を見ます。
いわゆる “ガス欠” です。

 

個人差や実力差もあるでしょうが、最低でもエナジージェルを 3本 は携帯しましょう。走るのに邪魔でなければもっとたくさん持って行っても良いと思います。
↓↓↓こんなやつ

image_gel_renew

 

水分は給水所で摂ることができますが、エネルギー(給食)は大阪マラソンの場合20キロ以降にしかありません。
しかも、おにぎりやバナナのような通常の食物は体に吸収されるまでに時間がかかります。体が重く感じてからでは間に合いません。エナジージェルを元気な前半10キロ地点、20キロ地点、そして勝負の30キロ地点 (できれば35キロでも) 計画的に摂りましょう。

 

 

 

適切な補給が完走を含めてレースの明暗を分けると申し上げましたが、補給ウンヌンの前に、レースまでに積み上げたトレーニングの質と量がモノを言うのは当然でして、8月、9月はしっかりと走り込まなければいけません。

 

IMG_1955

シューズも新調しまして心機一転(On の Cloudracer かっこエエでしょ?)

 

ビール控えめでがんばっていきましょ  (^^)v

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

指で押しこむだけで抜けないサドルバンド インサートクリップ

2015年7月15日

S__1294412

 

基礎の上にお湯と水のパイプをコロガシ配管。。。
最近の一般戸建住宅のスタンダードな配管はこんなカンジじゃないでしょうか??

 

コンクリートの基礎の上に架橋ポリエチレン管やポリブテン管をサドルで固定していくわけですね。
この時のサドルの固定が少なかったり、場所が適切でなかったりすると、ウォーターハンマーの原因になってしまう訳ですな。。。
↓↓↓
【ウォーターハンマー】あのドーンって音、いったい何なの??【水撃作用】

 

 

さてさて、この サドル固定作業 なのですが、なかなか大変です。
丸く巻き癖のついた樹脂管を伸ばしながらコンクリートピンやコンクリートドリルでサドルを止めていきますが、けっこうな数ですし、ハンマーとポンチ、ドリルとインパクトドライバー、道具を複数持ち替えなければならない。しかも屈んでの作業・・・っと、重労働で時間もかかります。

 

作業時間を短縮することのできるガス式の鋲打ち機という手もありますが、機械は大きくて取り回しにくい。そして、本体は高価で専用ピンも割高でランニングコストがかかってしまう・・・

 

 

 

なんとかラクに安くサドル固定作業ができないものですかねぇ~~
・・・ってことで登場してきたのが、指で押しこむだけで抜けないサドル 「インサートクリップ」なのです。

 

37462.4

37462.5

 

 

施工方法はカンタン。
コンクリートにハンマードリル等で 6mm の穴を開けて、インサートクリップを差し込むだけ で施工完了です。(施工上の注意は1つだけ。”首元まで完全に押しこむ”です。)

 

従来の施工方法に比べて 作業工程が激減 します。

 

しかも、引き抜き荷重は20kg以上。転がし配管だけでなく吊り下げやタテ管の固定にも使用できます(DKSタイプはタテ管不可)
材質はポリプロピレン製で屋外使用も可能でサビの心配もありません。

 

・・・っと、色々と申し上げましたが、動画を見ていただくのが一番良く分かっていただけると思います。

 

 

 

水道快適でいこ屋! はインサートクリップを在庫して販売していますので10個単位でお届けすることができます。
とりあえず一度ためしに使っていただきたい!!

 

ちなみに いこ屋店主 のオススメは USA25-32/25  と ESS-28 です。

--------------------
HIパイプの20と25
架橋ポリエチレン管、ポリブテン管の13と16と20の 5mm被覆品
架橋ポリエチレン管、ポリブテン管の10と13の 10mm被覆品
--------------------

これだけのパイプに 1種類のサドル で対応できます!!

 

 

663acf0cc7b785b706b10fc508fbcad5.image

メール いただければ どのサイズがオススメかもお知らせさせていただきます。

 

ぜひ一度 指で押しこむだけで抜けないサドル インサートクリップ  をお試しください!!

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

塩ビ パイプ 接着剤 NO.73S と NO.75S 違いはいったいなんですのん??【VP VU DV HI HT ノリ】

2015年7月3日

水道屋さんなら必ず使ったことのある塩ビパイプの接着剤。
一口に塩ビパイプの接着剤と言いましても、VP・VU用、HI用、HT用 などなど、管種によってそれぞれに合った種類の接着剤が存在します。
塗り忘れを防止したり、接着済であることを目視で確認できるように色のついた物もあります。

 

どの種類の接着剤においても注意しなければならない一般的な使用の際の注意点といたしましては、
------------------
・接着剤を塗布する前に接着面についた砂、土、水分等をキレイに拭き取っておく。
・接着剤の塗布は継手の内面、外面の順に均一に手早く行う。
・挿入後は荷重をかけたまま戻らなくなるまで一定時間保持する(パイプは、ねじらずにまっすぐ挿入する)
・はみ出た接着剤はウエス等で拭き取る。
------------------
・・・っといったところでしょうか。。。

 

 

水道快適でいこ屋! の 実店舗の接着剤の品揃えはこんなカンジ・・・

22e8685e59b5d48409aecb6232363580.image

 

 

職人さんによって、好み なんかもありまして、けっこうな種類です。。。
この中で、質問が多いのは、「NO.73SNO.75S の違い」です。

 

先程、接着剤は 管種 によってそれぞれに合った接着剤が存在すると申し上げましたが、じつは 口径 によっても より使いやすい接着剤 というものが存在するのです。

35264

26587

 

 

NO.73S と NO.75S の違い・・・
この2種類の接着剤、使用できる管種は VP、 DV、VU と同じなのですが、「粘度」 が異なります。

 

毎日接着剤を使用している職人さんなら、使ってみると違いがよく実感できると思うのですが、標準的な NO.73S に比べると NO.75S は 低粘度。つまり ”シャバシャバ” なんです。

 

”シャバシャバ”  つまり、 ”溶剤の含有比率が高い” → ”より早く乾く(揮発)する” ってことで、NO.75S は 小口径 のパイプの接合に適しています

 

宅内 小口径の配管が メイン のお客様が多い 水道快適でいこ屋!
標準的な NO.73S はもちろんたくさん売れますが、NO.75S をご愛用くださる職人さんも増えてきています。

 

 

 

逆に 大口径の接着には、高粘度でタレにくくゆっくりと乾く 「高粘度遅乾性」 の接着剤というものが存在します。
また、パイプの挿入の深さを正確に確認するために、 継手の差込長さを罫書く事のできる、差込長さマーキングゲージ というものも存在します。

 

 

う~ん!
たかが 接着剤。されど接着剤なのです。。。

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

大きなマイナスドライバー 衝撃はホドホドでお願い!

2015年6月20日

SA設備からのお問い合わせ

 

>温度の調節ができません。
>部品取り寄せできますか??

 

10560acfc0591392f0e7e515c4d4e8c917.image

 

はいはい~
この水栓は TOTO製ですね。
ちょっとハンドルが替えてあるからイメージちがうけど、1990年台前半の水栓で品番は 「TM247CMS」ですね~
11TM247CMS

 

分解図でいうと、サーモエレメントは TH599-2R ですね!
一件落着!!

 

12Imag1e

 

・・・っと、ここまではいつものようにスムーズに進んだのですが、
しばらくしてSA設備様より再びメール。

 

「ふ、フタが開きません(涙)」
「500円玉をペンチで挟んでグリっとやったら500円玉が曲がっちゃいました(涙 涙)」

 

138a834b5927e0bb301bf788880920afbc.image

 

あ~ なるほど~。
比較的新しい最近の水栓にはこういうの少なくいなってきましたが、こういうフタ、ありますよね。
大きなマイナスが切ってあるやつ。。。

 

 

新品だとカンタンに回るのですが、修理の現場でコレに出くわすとヤッカイです。
ガチガチに固まっていてとてもじゃないですが回りません。

 

水栓を取り外して、広い場所で水栓を固定して大きなマイナスのドライバーで回すのですが、それでもなかなか・・・
二人がかりでやってみたり、ドライバーを叩いてみたりとやってみるのですが、そのうちにマイナスの溝が削れてきて、さらに回らなくなる。。。

 

1484d2f17e1260c30a3c62b4eea7dd3e42.image

 

まさに、ドツボへ負のスパイラル…orz

 

 

このフタ、なんでこんなに固いのでしょう。
長年水栓を使用しているうちに、ネジの中にまで水道水に含まれている不純物や石鹸やその他モロモロの成分が入り込んで固着したからなんでしょうが、
適度な衝撃を与えてやると以外と外れることが多いです。

 

 

そこで
水栓ドライバービット  と  コインドライバービット
このビットはインパクトドライバーに取り付けが可能です。

15Image

 

このビットをインパクトドライバーに取り付けて、カチカチッっと軽く(軽くですよ)衝撃を与えてやると、驚くほどカンタンに外れることがあります。
先端の形状、ストレートとR型は現場によって使い分けてください。

39170

39169

ただし!!
最近のインパクトドライバーは非常に強力です。

 

いきなり、ガチガチガチガチ~~~ っと、やってしまいますと水栓の方がもちませんww
加減しながら、少しずつやってみてくださいね~

 

水栓ドライバービットコインドライバービット ぜひご活用ください!!

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

第3回 まいばら入江干拓マラソン

2015年6月6日

今年も走ってきました!
第3回 まいばら入江干拓マラソン

 

まいばら入江干拓マラソンといえば 仮装 ですww
第2回 の去年の大会は 仮面ライダーとショッカー だったな。。。

 

DSC00411-300x225

 

 

 

。。。で、今回は マリオ&ルイージで!!
スマホで、あのなつかしいミュージックを流しながら走ってみました~

 

1S__12288008

 

これが、子どもたちに大人気でしてww
あちこちで、写真を撮っていただいた上に、「大会特別賞」もいただいて、「来年もよろしくお願いします!」なんて言ってもらっちゃいまして!!

 

S__12288009

 

 

 

いや~うれしいな!
そして、帰りの電車は宴会~~

S__12288013

 

まんぞく、まんぞく な
第3回 まいばら入江干拓マラソンでした。。。

 

3d4f1d157f441bbe71b165baa3d8307f.image

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

アングル止水栓の価格改定のお知らせ

2015年6月1日

今回は残念なお知らせになってしまいます。
アングル止水栓の価格改定のお知らせです。

 

水道快適でいこ屋! では、快適「水生活」応援特価 ということで、
アングル止水栓、ストレート止水栓、万能ホーム水栓 を会員様に限り超特価でご奉仕してまいりました。
しかしながら、昨今の製品原価の高沸の影響を受け、今までの価格でのご提供が難しくなってしまいました。

 

ストレート止水栓 と 万能ホーム水栓 はまだ何とかがんばりますが、
現行のアングル止水栓 の価格(税別 560円x40個→22400円)がどうしても維持できません。

 

つきましては、大変心苦しいのですが、
6月6日(土)に アングル止水栓の価格を 税別 600円x40個→24000円 に変更させていただきます。

 

6月5日までは現行の価格、 税別 560円x40個→22400円 でお買い求めいただけます。
アングル止水栓 の購入予定のあるお客様はぜひ6月5日までにお買い物をお済ませください。

 

私は、BtoC (対個人取引)ではなく BtoB (企業間取引) を生業としていますので、
適正よりも高い価格で商品を売るのはお客様に迷惑がかかる行為だと思っています。

 

また、私が BtoB (企業間取引) で評価されるには、
適正な価格と、タイムリーな情報発信、たしかな施工情報の提供が必要であるとも考えています。

 

難しい環境の中ではありますが、 水道快適でいこ屋! は
適正な価格の維持と BLOGやメルマガによるタイムリーな情報発信、たしかな施工情報の提供に努めてまいります。

 

これからも 水道快適でいこ屋! をよろしくお願いします。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

架橋ポリエチレン管・ポリブテン管 露出配管 【ハダカはイヤン♡】

2015年5月16日

従来のHIや銅管の配管に取って代わり、すっかり宅内配管の主流となった 架橋ポリエチレン管 と ポリブテン管。

 

耐震性・耐寒性・耐熱性 に優れ、水質にも悪影響を及ぼさず、耐塩素性にも優れる。しかも軽くて扱いやすく、施工性も抜群。
本当に便利なパイプが出てきたもんですね。。。。

 

エッ!!
何なんや? その架橋ポリっていうのは??

 

・・・って方はこちらをご覧ください
↓↓↓
架橋ポリエチレン管 って何やいな?? https://blog.suido-158.com/?p=491

ポリブテン管 についても少しだけ・・・
↓↓↓
プッシュマスター 専用取り外し治具 https://blog.suido-158.com/?p=1296

 

 

従来の工法を ガラッ っと変えてしまうほどの素晴らしい性能を持った 架橋ポリエチレン管 と ポリブテン管 なのですが、弱点といいますか、取扱上で注意しなければならない事っていうのは、やはりある訳です。

 

それが  「耐候性」  です。

 

架橋ポリエチレン管 と ポリブテン管 は屋内用の配管材料です。
日光(紫外線)に弱い為、遮光処理が必要なのです。

 

屋外の長い距離を 架橋ポリエチレン管 や ポリブテン管 で配管しなければならない場合や、給湯器周りのパイプの接続部は、パイプがむき出しになる危険性が大きいので注意が必要です。
menu3

 

 

架橋ポリエチレン管 や ポリブテン管 が一般住宅配管に広く使われるようになって10数年
実際に、経年劣化で保温材がボロボロになってパイプがむき出しになり、漏水につながったような現場の話を最近時々耳にします。

t-2

 

 

そのような、お家の外回りに使っていただきたいのが 高耐候製被覆付 のパイプです。

b_7

架橋ポリエチレン管 は こちら
ポリブテン管 は こちら

 

 

紫外線対策用の高耐候性テープ もあります。

38374.3

 

お家の外回りには 紫外線対策を施した被覆材の付いた 架橋ポリエチレン管 や ポリブテン管 を使用すると、将来の漏水の危険性を低減することができるのです!!

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

【ウォーターハンマー】あのドーンって音、いったい何なの??【水撃作用】

2015年5月2日

「あかん。。。水栓替えたら、いきなり ド~ン や・・・(涙)」

「何なん?あの ドーン って音?? 壁の中で誰かイヤガラセしとんのか??」
とか、

 

「ワシ、ボイラー替えただけなんやで。なんで ド~ン ていうねん??(涙)」
とか、

 

「電気屋が洗濯機替えたら、いきなり ド~ン や。。。 ワシ関係ないやん(涙)」
みたいな。。。

 

この  ド~ン って音。
ウォーターハンマー現象 といいます。
水撃作用 ともいいます。
配管の中を高速で流れる水が水栓やバルブで急に止められてしまった時の衝撃音なんですね。。。

 

以下、 Wikipedia より引用---------------
水撃作用(すいげきさよう)またはウォーターハンマー(英: water hammer)とは、
水圧管内の水流を急に締め切ったときに、水の慣性で管内に衝撃と高水圧が発生する現象である。弁の閉鎖や配管の充水時、ポンプの急停止といった急激な圧力変化によって生じる。
---------------

 

 

この ウォーターハンマー現象。水を止めたら必ず起こるというものではありません。
水圧、流速、配管の長さや勾配や曲がり、固定金具の位置や数等 さまざまな状況がからみ合って発生します。

 

ですので、宅内の水栓や器具を少しさわっただけで、今まで大丈夫だったのに、急に鳴り出すこともあります。鳴ったり鳴らなかったりすることもありますので、気味が悪いとおっしゃられる方もおられます。
そして、配管接合部へのダメージ蓄積につながる事にもなり、漏水事故につながる危険性もゼロではありません。

 

そんな ウォーターハンマー現象。対策としては、
・水圧を下げる。
・流速を下げる。
・配管を見直す(口径や固定金具等)
などが有効な手段となります。

 

しかしながら、家全体の水圧を下げたり流速を制御する事は容易ではなく、
原因箇所が壁裏等で固定金具の増設も不可能といった事も少なくありません。

 

そこで、試してみたいのが 水撃低減器 です。

39619

 

 

配管途中にチーズを刻んで取り付けることのできる大型の物や、
器具の近くに省スペースで取り付け可能なも物、フレキシブル型 で施工性の良い物など、いろいろな形状の物が存在します。

 

ただ、残念ながら必ず効果があるというものではないのです。
先にも書いたとおり ウォーターハンマー現象 は水圧、流速、配管の長さや勾配や曲がり、固定金具の位置や数等 さまざまな状況がからみ合って発生します。
水撃による衝撃音は、配管の支持方法、共鳴、建築構造の要因から 水撃暖和器 を設置しても解消されないことがあります。

 

・・・っということで、取り付けてみないと効果の程は分からないという、業者泣かせな 水撃低減器 なのですが、
いこ屋店主 の今までの経験上「原因箇所に近い場所に取り付けると効果が高い」 ようです。

 

 

ウォーターハンマー現象でお困りの方、ぜひ一度 水撃低減器 をお試しください。

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

【テーパ・ストレート】ネジの種類って ヤヤコシイやん!【G R Rc Rp Pj】

2015年4月15日

さてさて今回は ネジ のお話です。

 

我々がよく使う管用ネジ(くだようねじと読みます)には オスネジ と メスネジ があって、同じ種類の同じネジでも 15A と呼んでみたり 1/2 と呼んでみたり、色々な呼び方をします。そして同じ15Aのネジでも 「テーパネジ」 と 「ストレート(平行)ネジ」 が存在します。

 

図面やカタログを見ているとよく出てくる 「R1/2」 とか [G3/4] とか「Rc1」 とかの記号がそれです。

 

なんなんじゃそれ!!
合えばエエんや合えば!!

 

いやいや(汗)・・・
テーパネジと平行ねじを区別せずに使ったり接合方法を誤ると破損や漏水の原因となりますので、しっかりと使い分けていただきたいなぁと・・・

 

 

 

とりあえず、いこ屋店主のヘタクソなマンガの絵をご覧ください。

 

名称未設定-0

 

実物のネジを見てみても微妙であまり明確に違いがわからないので、
オスネジとメスネジをテーパーとストレートで少し誇張して描いてみました。

 

名前のまんまなのですが、
テーパネジは先端にいくほど細くなっているのに対してストレートネジは先端まで同じ太さ。つまり平行になっています。

 

管用テーパネジ(Rネジ、Rcネジ) は適正なトルクでねじ込んでいくとオスネジとメスネジがガッチリとかみ合うので耐密性が高く、通常配管における直管と継手の接合にはこのテーパネジが使用されます。シールテープやシール剤を使用して施工を行います。

管用平行ねじ(Gネジ) はオスネジとメスネジが平行であるため、ねじ込んでいくと、オスネジの先端が雌ネジの最後の部分に突き当たるまでどこまでもねじ込めてしまいます。ネジ部に耐密性はなく、止水能力はありません。ネジ先端にパッキンを使用して止水します。

管用ネジのテーパとストレート。
「Rネジ」「Rcネジ」「Gネジのオス」「Gネジのメス」
この4種類ですとシンプルで混同もしないのですが、我々が普段使うネジには実はヤヤコシイネジがもう 2つ 存在するのです。

それが 給水栓用ネジ(Pjネジ)テーパオスネジ用平行メスネジ(Rpネジ) です。

名称未設定-2

 

給水栓用ネジ(Pjネジ)というのは、乱暴な言い方をすれば、ちょっと細いめに作られたGネジのオス です。
イラストのような給水栓の根本に使われます。給水栓の根本や混合水栓のクランクの脚のネジは、建築仕上面からの距離や角度を合わせるために、ねじ込みの回数で調整を行い取付が行われます。

 

給水栓用ネジ(Pjネジ)は平行ネジで距離や角度の調整が可能な上に、少し細いので平行メスネジ(Rp)にはもちろん、テーパメスネジ(Rc)にもねじ込むことが出来ます。少し多い目のシールテープで施工を行います。

 

そして テーパオスネジ用平行メスネジ(Rpネジ)。水栓エルボや水栓ソケットに使われるメネジです。PJネジと同じく、建築仕上面からの距離や角度を合わせるために使用されます。平行のメスネジですがテーパのオスネジをねじ込むことができます。そして 給水栓用ネジ(Pjネジ) もねじ込み可能です。少し多い目のシールテープで施工を行います。

 

給水栓用ネジ(Pjネジ) は Gネジ Rcネジ Rpネジ いずれのメスネジでも接合が可能です。
一方平行ネジのオス(Gネジのオス)は平行ネジのメス(Gネジのメス)でしか接合することができません。
つまり、こんなかんじなのです。。。

おいおい。表まで手書きかww

名称未設定-4

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

コンパクトでもしっかりヤリトリ! MCユニオンナットミニ

2015年4月3日

増改築において、既設の配管の破損場所を切り取って新しいパイプでつなぎ直したり、既設の配管の途中にチーズ等を入れて分岐作業を行わなければならない場合の工事方法を給排水を問わずに、水道屋さんの間では 「ヤリトリ」 と呼びます。

 

どんな方法かといいますと、
ボキャブラリーの貧素 な いこ屋店主ではとても文章で表現できませんww

 

ヘタクソなマンガの絵をご覧ください。

03071

 

「ヤリトリ」「ヤキトリ」ではないってことは以前に書きました ← 何のこっちゃ
↓↓↓
「ヤキトリ」ちゃうで!「ヤリトリ」やで! マエザワ 伸縮継手 HIUJL

 

 

給水管=VP管 の ヤリトリ には通常 伸縮ジョイント を使用するのですが、
往々にして現場では ヤリトリ を行うスペースが非常に狭い。どうかすると伸縮ジョイントがつっかえて ヤリトリ できないということもあります。

 

 

 

03072

そこで知っておいていただきたいのが MCユニオンナットミニ です。
参考の比較の画像をご覧ください。

 

03073

 

20A用で撮影を行ったのですが、ちょうど ナット1つ分位 短いですね。
狭い現場では、この 「ナット1つ分」 は貴重です~

 

03074

 

全長が短い分、パイプ接合部を確実にMCユニオン中央に持ってきて施工を行わなくてはなりませんが、狭い現場で威力を発揮する MCユニオンナットミニ

 

ぜひ一度お試しください!!

 

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

アーカイブ

会員限定商品 当日発送商品
アマゾンペイ アマゾンペイ
FAX注文用紙

営業カレンダー

2025年4月

12345
6789101112
定休日
13141516171819
定休日
20212223242526
定休日

今日