蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
蛇口の画像
当日発送!関西なら翌日配送可!
会員限定商品 当日発送商品

いこ屋店主の材料ノート

3つ穴水栓はナンギやなぁ。。。 パナソニック電工(松下電工) QB65BT1

2011年5月17日

U様からのお問い合わせ。


水が止まりません。もう古いので取替をご希望です。

サーモスタット式の洗面化粧台に穴が3個ある、
洗髪式シャワー水栓ですね。

いただいた画像は上の三枚。
2枚目の画像の止水栓に「KVK」って、写ってる!!
(やった! ラッキ~!)

ところが、昔のカタログを捜しても捜しても、見つからない・・・orz
あちこち捜して、やっと見つけたのは、パナソニック電工(松下電工)の
1989年のカタログでした。。。

「ベルフォール」 いうシリーズの洗面化粧台に付いていたようです。

KVKやのになんでパナソニックやねん!!

・・・って、ツッコミが聞こえてきそうですがw
これは、パナソニック さんが KVK さんから水栓を仕入れて
自分の所の洗面化粧台に付けて売っていた・・・ってことですな。

いわゆる 「OEM供給」 ってやつです。。。

さて、問題の穴径ですが、
左側から、
38Φ、33Φ、33Φです。

穴が3個の水栓の取り替えはピッタリあうものがあまりないのですが、
KVKさん の KF-260NEN が同等代替え品になります。
ちょっと高いけど・・・

あとは、化粧フタで33Φの穴を1個塞いで、
35Φ前後の穴2個でシングルレバーの洗髪水栓付けるかですね。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

大阪マラソン 42.195キロへの道!

2011年5月11日

さてさて、ゴールデンウィークも終わって、
そろそろ大阪マラソン2011に向けてトレーニングを・・・

—————————————-
第1回大阪マラソン~OSAKA MARATHON 2011~

28,000人が参加する、記念すべき第一回。
大阪城公園前をスタートし、御堂筋を爆走して、
インテックス大阪前でゴールする42.195キロ。
—————————————-

大阪マラソンの開催日は今年の 10月30日(日)。

まだまだ先といえば先なのですが、
なんといっても、最高で10キロ しか走ったことのない いこ屋店主。
今から用意しとかな間に合わんっ!
・・・と、いうわけです。

ん・・・?
トレーニング??

何すりゃいいんだろ。。。

なんちゃってランナーの いこ屋店主。
トレーニングっていっても、何をどうトレーニングしたらいいのかわからない。
まさか、毎回 42.195キロ走るわけにもイカンやろ。

とりあえず ググッ てみる。。。
・・・いろんな人がいろんなコト言ってる。
混乱してきたぞw

どうも、ただボォ~~っと走っているより、
早く走ったりゆっくり走ったり、を繰り返すのがいいみたいだな。
インターバル走ってやつだな。。。

初心者にとっては、5時間っていうのが、タイム的にはひとつの区切りになるのか??
でも、まぁ、いこ屋店主 の場合は、とりあえず、目標は完走だな。。。

エントリーの時のアンケートには 2時間30分 って書いたけど。。。w

まぁ、最悪の場合はドーピングでなんとか・・・

こらこら。アカンやろ。
シャレになってないぞ・・・。

とりあえず、ボチボチと走り始めます!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

おそるべしクジ運! 大阪マラソン2011 抽選 当選!

2011年4月30日

4月25日。
注文入ってないかな~?
っと、メールをチェックしていると・・・

「 大阪マラソン2011 抽選結果(当選)のお知らせ 」

え・・・
マジですか!!

すごい競争率だって聞いていたのに~!
当選する訳ないって思っていたのに~!

最近寒くてぜんぜん走ってないのに~!
最高で10キロしか走ったことないのに~!

どうしよ。。。w

なんて贅沢な悩みなんだ。

記念すべき第一回の大阪マラソン。
超プレミアム なこの大会に出場できるというのに・・・
走りたくても走れない人たちがたくさんいるというのに・・・

・・・ん?

走りたくても走れない??
出場したい人がいっぱい??

ヤフオクで売るか。

おいこら!アカンやろ。

それだけはやめろ。
人として・・・

そやな・・・
せっかくやし、走ってみるか!
トレーニング開始やな。

よし!
ゴールデンウィーク 明けてからにしよww

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

給水管がポキッ!最悪ですわ。。。

2011年4月23日

ホンマ、
ちょっとモンキーかけただけなのにポキッっていきよるんですわ。
古い水栓やトイレの止水栓の取替えをしている時におこるんです。
井戸水が通っている配管なんかは、そりゃもう、注意が必要なんですわ。

 

さぁ、仕事始めようって思って、止水栓にモンキーかけて、
「あっ」って思ったときにはもう遅いんですわ。

 

壁とツライチで折れてしまうと、最悪の場合、壁をハツルしかなくなるんです。
仕事前にメーターの所の元の止水栓を閉めていた場合はいいのですが、
そうでない場合は悲惨なことになりよるんですわ。

 

そう・・・最悪です。
水浸しですわ。。。

こんな道具があるんです。
折れたパイプ取り外し工具 内径レンチ

 

 

この道具を知っているのと、知らんてるんでは大違いですわ。
壁ハツるハメになるか、この道具1本で済むかの分かれ道ですから・・・

 

 

まぁ、ゆうたら、配管リフォーム職人さんの必携工具ですな。
パイレンのかけられないクロムメッキ給水管も、
内側から固定して締付けする事ができます。

 

 

サイズは 15A用 と 20A用 と 25A用 。
25Aいうと、大便フラッシュバルブの配管用にエエんやろな。。。

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

ありそうでないんだな。。。

2011年4月16日

SONY の Bluetooth 対応のワイヤレスヘッドセット DR-BT160AS です。
ジョギングの時にコイツを持って行くと、音楽が聞けてゴキゲンゴキゲン♪
しかも、コードがなくて快適快適♪

防滴仕様で汗でビショビショになっても大丈夫。
っていう、スグレモノです。

・・・のはずだったのですが、壊れました。。。Orz
(実は、SONYの前にモトローラのヘッドセットも壊してます)

左側だけ音がなりません(涙)
購入前から、汗によるトラブル事例の報告がネット上で散見されるので、
ビス穴等は養生テープで汗が入りにくいようにして使っていたのに・・・

昨年、9月に購入して、8ヶ月目の惨劇ですわ。
いったい、 いこ屋店主 はヘッドセットにいくら金使えば気が済むんだ。。。

・・・ん? 8ヶ月目??

ひょっとして、保証期間内 とちゃう???


SONYに電話だ!!

じゃ~ん!

新品交換してもらっちゃいいました!!

電話で対応してくれた、おねいさん。
「防水でなく防滴ですから・・・」
とか、
「スピーカー部は防滴ではありません・・・」
とか言っていたど、

・・・こんなイラストいりのパッケージで売ってたら、
誰だって、大丈夫だと思っちゃいません??

それにしても、Bluetooth 対応で、
防滴でなく、防水のヘッドセットって、ありそうでありませんな。

次、壊れたらどうしよ。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

G3/4ネジとW28山18ネジ。ヤヤコシイんやわっ!!

2011年4月2日

 

壁から出ている壁付けの混合水栓。
いわゆる、クランク(偏心管)が壁に接続されていて、そこに水栓本体が付いています。
↓↓↓ こんなカンジですな。。。

 

 

 

なんでこんなおかしな事になったのかは知りませんが、
クランクのナットの形状はメーカーによって違うんです。

 

 

オーソドックスなのは 表左上のG3/4ネジのナット。
表右上は、TOTO製の シングルレバー混合水栓 と サーモスタット混合水栓のみに使用されているW28山18ネジ

 

表左下はMYM (KVKに吸収合併され今はもうない)  の一部に使われていた ナットの中が出っ張ったタイプのG3/4ネジのナット。
そして、表右下は旧型の製品にしか見られませんが、3/4のおねじが出たタイプ。

 

 

 

なんや!
こんなにぎょうさん種類があったら取り替えの時、困るやんけ!!

そーなんです。困るんですわw
ですから、それぞれにアタッチメントが用意されています。

 

 


オーソドックスな3/4ネジのクランクにTOTO製のシングルレバー混合水栓やサーモスタット混合水栓(W28山18)を接続する際のアタッチメント

 


TOTO製のW28山18のネジクランクにオーソドックスな3/4ネジ水栓を接続する際のアタッチメント

 


MYMのナットの中が出っ張ったタイプのG3/4ネジのナットにオーソドックスな3/4ネジ水栓を接続する際のアタッチメント

 


3/4のおねじが出たタイプのクランクにオーソドックスな3/4ネジ水栓を接続する際のアタッチメント

 

ややこしいやんけ!!
全部おんなじネジにしとけや。ヴォケ!!

 

・・・っという水道屋さんの声が聞こえてきそう。

 

はい。いこ屋店主 もそう思います。。。w

----------------------------
* 2019年5月 加筆修正
2019年4月に発売された新しいGGシリーズ の 浴室用サーモスタット水栓(TBV03401J等)には上記のアタッチメントは適合しませんのでご注意下さい。
詳しくは
↓↓↓
http://suido-158.com/blog/?p=2888
----------------------------

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

先止め式と元止め式 いったい何がちゃいまんの?

2011年3月24日

東日本大震災で被害を受けられた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
本日より、blog の更新を再開していこうと思います。

各地でイベント等の自粛が相次いでいますが、
被害を受けていない我々がしっかりと経済を担っていかなければ、
被災地の復興にも影響がでる。

仕事には全力で取り組み、努めて普通の生活を送っていこうと考えています。

「現場は 先止め式 ですか? 元止め式 ですか?」

5号のガスの湯沸かし器や小型の電気温水器なんかの取替え時に
いこ屋店主 が最初にお客さんに聞くことです。

「 先止め式 か 元止め式 か?? なんやねんそれ。合うやつくれ!合うやつ!!」

・・・い、いやいや、ですからね。。。ww
この機会に整理しておぼえちゃいましょう。

文章で説明するより画像を見てもらったほうが早いです。
TOTOさんのカタログに分かりやすいイラストがあったので、ちょっと拝借。

先止め式

元止め式

です。

水を開け閉めするバルブが熱源(このイラストの場合は電気温水器)より
出湯側(二次側)にあるか流入側(一次側)で見分けます。

先止め式は離れた所や複数の場所に給湯することが可能です。
ですので通常、一つの建物を一つの熱源で給湯する場合は熱源は先止め式ということになります。
水栓も市販の様々なものが使用可能です。

先止め式は熱源より先で水を止めるので、熱源に水圧がかかります。
膨張水が発生する為、排水ホッパーや逃し弁も必要です。配管は複雑になりがちです。

元止め式は熱源には水圧がかからないので、構造が単純で配管も単純にすることが可能です。
しかし、離れた所への給湯や複数の場所への給湯は出来ませんので、
キッチンの前に取り付ける5号のガスの湯沸かし器、洗面台下やミニキッチン下の小型電気温水器ぐらいでしかまずお目にかかれません。

また、水栓は専用品を使用しなければなりません。

逆に言うと、現場確認時に先止め式、元止め式を意識して確認しなければならないのは、
5号のガスの湯沸かし器、洗面台下やミニキッチン下の小型電気温水器ぐらいだということになります。

シンプルに必要な部分だけ憶えておきましょねww

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

東北地方太平洋沖地震について

2011年3月15日

今回の東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に、
心よりお見舞いを申し上げます。

一人でも多くの人が無事でありますように。
そして、一日でも早く今までの生活に戻れますように。

福島原発の事故に関しても、被害が最小限で収まりますように。

水道配管材料を取り扱う者として、被災地の皆様に貢献できる事は何かといえば、やはり、水道配管材料の知識もって貢献するしかないと考えています。

企業として、個人として、最大限の援助をさせて頂ければと考えています。

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

Facebook

2011年3月4日

突然ですが、
ソーシャルネットワーキングサービスといえばどんなサービスを思い出します?

ミクシィー? グリー ?

それとも ソーシャルネットワーキングサービスって何??
ってカンジでしょうか。。。

ソーシャルネットワーキングサービスとは、
お仕事を捜すところです。
「職安」ともいいます。

こらっ

それはハローワーク。
“ワー”しか同じとちゃうし。。。

ソソーシャルネットワーキングサービスとは、
人と人とのつながりをサポートする、コミュニティ型の会員制のサービスなのです。

簡単にいってしまうと、ネット上で共通の趣味や興味を持った人が集まる、会員制の雑談場っといったところです。

日本ではミクシィ や グリー が有名ですが、
世界的には圧倒的に Facebook が有名です。
そして、日本でもジワジワとFacebook を使う人が増えてきました。

新しい物好きの いこ屋店主。
先日 Facebook にアカウントを作成してきました。

http://www.facebook.com/

にアクセスして、必要事項を入力して5分程で完成。
もちろん 無料 です。

Facebook って実名で登録して、けっこう詳しく自分のこと登録するんですよ。
ちょっと抵抗あるけど、いこ屋店主 の個人情報なんてたかが知れてますw

余裕の全入力ですわ~w

Facebook の日本での登録者数は
2010年12月で、推定 300万人程度 といわれています。
まだほんの一握りの人しか使ってないんですね。

登録後、「水道配管材料」で検索をかけてみたのですが、
水道屋さん、設備やさん、管材屋さん、だーれもいませんでしたw

きっと 水道快適でいこ屋! は 2011年2月現在、
日本で唯一の Facebook を使う材料屋さんだと思われます!

みなさんも、この機会に Facebook に登録して、
日本で最初の Facebook を使う水道屋さん、設備屋さんになりません?

FaceBook に登録したら、
「深尾和寿」もしくは「水道快適でいこ屋!」で検索して、
ぜひ いこ屋店主 を見つけてください!!

友達申請と いいね! ボタンでつながっちゃいましょ。

きっといい事あるかも♪

ないない。。。w

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

A型ですわ。。。

2011年2月23日

なんやしらん、月曜日から体の節々が痛い。
コンコンと咳もでる。

でもまぁ、食欲もあるし、大丈夫だろ・・・
っと、思っていた矢先の火曜日朝。

38.5度・・・

ここ何年間か、非常に調子よく冬を乗り越えてきたのに、
今年は、春を目の前にしながらかかってしまった。

インフルエンザA型ですわ。

「センセ~。やっぱ仕事行ったらマズイですかね。マスクちゃんとするし・・・」
「マスクの問題ちゃうわ。熱の下がった日を含めて3日隔離や。」

奥さんが専用隔離室を用意してくださいましたw
これから3日間、昼間はこの隔離室で暮らして、夜、みんなが帰った後の事務所で仕事します。。。

インフルエンザというと、「タミフル」とか「リレンザ」だと思っていたが、
今回処方されたのは「イナビル」。

中にはいった粉薬を吸入します。
あんまり美味しくないな。

あたりまえか。。。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
水道配管材料の専門店 suido-158.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ランキングに参加しています↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ガス屋・灯油屋・水道屋へ
にほんブログ村

アーカイブ

会員限定商品 当日発送商品
アマゾンペイ アマゾンペイ
FAX注文用紙

営業カレンダー

2025年5月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

今日